ついにやってきました、Autodesk University 2018 Las Vegas!
初日の11月12日は、Forge DevConです
そして、な、なんと!
応用技術の「to BIM」がForge Villageに出展しました(๑╹ω╹๑ )
初の海外出張で、初の海外展示会出展です。
昨日から初めて尽くしのじゅんこ姉さん。
日本の展示会と違って、海外の方ってグイグイ来るんですね!?
Forgeを用いた開発を続けて○○年。
じゅんこ姉さんが作ったForgeサイトを世界中の方々に紹介できたことに大変感動しました。
特にセッションの休憩中は、次から次へとお客様にお越し頂き、緊張と感謝でくたくたのじゅんこ姉さんでした。
特に、施工計画レイアウト、配筋検査システム、地震シミュレーションが好評でした!
海外では地震が少ないからでしょうか?地震シミュレーションでは加速度センサーの質問もたくさん頂きました。
お隣さんは、おフランスからお越しの「DB-Lab」さんです。
建設プロジェクトのすべての関係者に共通データ環境(BIMレベル2)を提供するサービスを展示していました。
仲良くなったので、いつかおフランスに招待して貰えるといいんですけど。。。
そして、Forge DevCon Keynote session では、Jim Quanciさんが、世界中で1,000社あるForge Partnerの紹介をされていたのですが、なんと、応用技術のtoBIMも載っているじゃないですか(; ̄ェ ̄)
漢字の会社名ということもあり(個人的な思い込みかも)一番目立っていたと思います。
ちょっとだけ誇らしげに胸を張るじゅんこ姉さん。
(Keynoteは撮影禁止でしたので、お写真を掲載できないのが残念。代わりにじゅんこ姉さんのお写真を)
Forge Village は10:00〜19:30までの開催でしたが、100名以上の方にご来場頂き本当にありがとうございました。
また、海外のForge certified system integratorの方達と交流もでき、パートナーシップも結べそうです。
初めて尽くしでしたが、本当にいい経験ができました。
次回は、いよいよForgeの最新情報をお届けしようと思いますのでお楽しみにしてくださいね!
以上、ステーキを頼んだらじゅんこ姉さんの顔より大きなお肉が出てきて顎が外れそうなじゅんこ姉さんでした_:(´ཀ`」 ∠):
Special thanks : Toshiaki Isezaki / Mikako Harada