truss連携している場合の一連の作図要領を知りたい

タグ: 

  • 実装決定
    truss連携している場合の一連の作図要領を知りたい
    Helpful
    Up
    1
    Down
    Not Helpful
    VOTES

    truss連携している場合の一連の作図要領が分かる資料がほしいです。

    モデリングガイドライン的なものになると思いますが、平面詳細図、矩計、天井伏図、展開図等の詳細図を作成する場合の運用方法を指南頂きたいです。

    よろしくお願いいたします。

    返信
  • 実装決定
    truss連携している場合の一連の作図要領を知りたい
    Helpful
    Up
    0
    Down
    Not Helpful
    VOTES

    ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。

    BooT.oneにてリリースしておりますTruss連携機能については、BooT.oneの内部仕上表編集をTrussを利用してWeb上で行える機能となっており、その後の対応フローについては基本的なBooT.oneツールを使用した流れと同じ対応方法となっております。

     

    なお現在、今後のTruss機能について、Trussとの連携を深めるための機能開発も含めて全体的なシナリオ検討を行っております。
    全体的なシナリオの作成に際して、Truss連携においてどのようなことを期待されているかご意見等がございましたら、ご教授いただくことは可能でしょうか。
    ご投稿お待ちしております。

    返信
    • 実装決定
      truss連携している場合の一連の作図要領を知りたい
      Helpful
      Up
      0
      Down
      Not Helpful
      VOTES

      ご返信遅くなりました。

      当事務所でも新人研修用にモデルの作成フローを作成している状況で、大まかなフローをまとめました。

      前提として、当事務所は予め決められたプランをRevit化する業務が8割程度、他2割は提案型の業務となります。

      今回まとめているのは決められたプランをRevit化する業務についてです。

      Boot.Oneは初期から使っているのですが、最近は便利な機能が増えているように存じます。一方で、私共が行っている作業フローでは便利だけど使うタイミングを逸してしまっているツールもあり、効率化の観点からフローの見直しも必要と存じます。

      特にTrussツールはなるべくフローの早い段階で入力してしまい、付属するツール群が使えると便利だと感じている次第です。

      今回質問させていただいた趣旨としては、一連のツールが「どの入力状態を想定しているのか」「どのタイミングで実行するのか」が明確になる資料がほしい。と言うものです。個々のツールのヘルプはあるのですが、どのような運用を想定しているのかが理解できずにおります。

      よろしくお願いいたします

      Attachments:
      1. Book1.xlsx
      返信
  • 実装決定
    truss連携している場合の一連の作図要領を知りたい
    Helpful
    Up
    0
    Down
    Not Helpful
    VOTES

    ご投稿ありがとうございます。BooT.oneチームです。

    資料をご添付いただきありがとうございます。
    現在Truss機能のシナリオ検討を行っておりますので、ご教授いただきました状況や資料をシナリオ作成の参考とさせていただきます。
    ユーザー様へ公開できる状況になりましたら、こちらのリクエストボードにおきましてもご報告させていただきますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いでございます。

    返信

You can use BBCodes to format your content.
Your account can't use Advanced BBCodes, they will be stripped before saving.

Maximum file size allowed is KB.



Maximum file size allowed is 512000 KB.



添付ファイルを追加

こちらのフォーラムに書き込む際は弊社、応用技術株式会社の個人情報保護方針サイトポリシーに同意の上、書き込みをお願いいたします。